• Gallery
    • 雷鳥@乗鞍岳’17
  • Blog
  • Profile
    • Link
  • Contact

Blog Archives


Z7II AF性能

Posted by S.Nakagawa on 06 2月 2021 / 0 Comment

ミラーレスのEVFになれてしまうと、露出などの設定がファインダー内で結果として見られるのでなんとも楽チン。 野鳥の撮影ではZ7のAFポイントがずれるだけで後ろにピンが逃げ、戻る頃には鳥が飛び立ち「さようなら」・・・ニコン […]



Read more →

三脚座緩み注意

Posted by S.Nakagawa on 16 3月 2019 / 0 Comment

野鳥の撮影中、カメラがフラフラ・・・ 三脚座の緩みが気になり様子を見ると回転座との接続部のネジが緩んでいました。 レンズは「AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR」 レンズフットは「KIRK […]



Read more →

鞍の雷鳥2018

Posted by S.Nakagawa on 27 5月 2018 / 0 Comment

ライチョウ撮影の原点 カメラマンも少なく自分にとっては最高のフィールドです。 会える確率は低く何度空振りで帰ったかわかりません。 そんなフィールドだからこそ会えた時の喜は何倍にもなります。 [撮影機材] NIKON D8 […]



Read more →

春の雷鳥2018〜その2〜

Posted by S.Nakagawa on 29 4月 2018 / 0 Comment

快晴の山では雷鳥の縄張り争いが始まりそうです。 ハイマツの中でオス同士のかくれんぼ・・・ [撮影機材] NIKON D850 + AF-S70-200mm f/2.8G ED VRII +1.4x



Read more →

春の雷鳥2018〜その1〜

Posted by S.Nakagawa on 27 4月 2018 / 0 Comment

ライチョウの姿を見ることができました。 この時期は白い冬羽から夏羽への換羽時期ですが かろうじて白い姿を見せてくれます。 [撮影機材] NIKON D850 + AF-S70-200mm f/2.8G ED VRII + […]



Read more →

春の立山

Posted by S.Nakagawa on 22 4月 2018 / 0 Comment

毎年恒例となっている立山室堂平へ行ってきました。 残雪のある真っ白な世界。 昼間は気温が高く雪が溶け始めています。 一方、夜になると溶けた雪が凍ってザラメ状でした。 たくさんの星が見られた立山室堂平からの雄山 地獄谷の噴 […]



Read more →

設定中です

Posted by S.Nakagawa on 13 4月 2018 / 0 Comment

新しいテーマで動作検証中です。



Read more →

サーバー移行作業中です

Posted by S.Nakagawa on 25 3月 2018 / 0 Comment

申し訳ございません。 サーバー移行作業中です。 もうしばらくお待ちください。



Read more →

  • 最近の投稿

    • Z7II AF性能
    • 三脚座緩み注意
    • 鞍の雷鳥2018
    • 春の雷鳥2018〜その2〜
    • 春の雷鳥2018〜その1〜
  • 最近のコメント

    • カテゴリ

      • ご挨拶 (2)
      • 機材 (2)
      • 登山 (1)
      • 野鳥撮影 (3)
    • 日付

      • 2021年2月 (1)
      • 2019年3月 (1)
      • 2018年5月 (1)
      • 2018年4月 (4)
      • 2018年3月 (1)




    当サイト内の画像・テキストに関するあらゆる権利はすべて管理者に帰属します。無断での利用・転用・転載等はお控えください。 Copyright 2018 S.Nakagawa, All rights reserved.