• Gallery
    • 雷鳥@乗鞍岳’17
  • Blog
  • Profile
    • Link
  • Contact

Blog


Z7II AF性能

Posted by S.Nakagawa on 06 2月 2021 / 0 Comment

ミラーレスのEVFになれてしまうと、露出などの設定が
ファインダー内で結果として見られるのでなんとも楽チン。

野鳥の撮影ではZ7のAFポイントがずれるだけで
後ろにピンが逃げ、戻る頃には鳥が飛び立ち「さようなら」
・・・ニコンのミラーレスではこれが定番でした。
正直ここがストレスでした。

そんなニコンのミラーレスはAF性能が…と言われている中
鳥仲間がZ7IIを購入。AF性能が違う!と言っていたので
半信半疑ながら「Z7」から「Z7II」にカメラを更新しました。

センサーを通した画像がファインダーに映し出されるため
僅かな時間差も違和感として気になる所は、否めませんが
AF性能は明らかに改善されている様です。

自分の感覚としては…
此処一番での信頼度は高くないものの、
大外れして欲しくない時には使えるカットがそこそこある…
「D850」的なフォーカス性能?自分の撮影では問題ないかなぁ?
好みの問題なのでご自身でご判断を…

撮影機材:Z7II+FTZ+AF-S800 f/5.6E FL
撮影設定:ワイドエリアAF(L-動物)
撮影距離:上段より40m・100m・150mのノントリ画像とそのアップ

  • 最近の投稿

    • Z7II AF性能
    • 三脚座緩み注意
    • 鞍の雷鳥2018
    • 春の雷鳥2018〜その2〜
    • 春の雷鳥2018〜その1〜
  • 最近のコメント

    • カテゴリ

      • ご挨拶 (2)
      • 機材 (2)
      • 登山 (1)
      • 野鳥撮影 (3)
    • 日付

      • 2021年2月 (1)
      • 2019年3月 (1)
      • 2018年5月 (1)
      • 2018年4月 (4)
      • 2018年3月 (1)



    当サイト内の画像・テキストに関するあらゆる権利はすべて管理者に帰属します。無断での利用・転用・転載等はお控えください。 Copyright 2018 S.Nakagawa, All rights reserved.